サラリーマンライフ 仕事の悩み

【仕事やめたい】ストレスが限界なら、逃げた方が良い理由

悩んでる人
仕事は辛いけど、会社に迷惑もかかるし、辞められない・・・。どうしたらいいんだろう。

こんな疑問にお答えします。

大きなストレスを抱えたまま、仕事を続けるのは危険です。

心身が壊れてしまう前に、ストレスから逃げ出すことが重要になってきます。

今回は、自分の体験談も交えて、ストレスに耐えて働き続ける必要がない理由を解説します。

仕事が辛いと感じている方は、この記事を読んで、自分の状況を冷静に考えてみてください。

本記事の内容

  • ストレスが限界なら逃げた方が良い理由
  • 【体験談】辞めたいと思いながら耐えた結果
  • 仕事を辞めたいと思った時に取るべき行動

辛いと感じるのは、心身からのSOSです。壊れてしまう前に、適切に対処しましょう。

さず
失敗談も公開しています。
仕事が辛い方は、ぜひ最後までご覧ください。

ストレスが限界なら逃げた方が良い理由

ストレスが限界なら逃げた方が良い理由

先述の通り、辛いと感じるのは、心身からのSOSです。

耐えるのはこのくらいにして、ストレスが限界なら、さっさと逃げてしまいましょう。

逃げてしまった方が良い理由は、以下の通り。

  • 理由①:心身が壊れてからでは遅いから
  • 理由②:あなただけの責任ではないから
  • 理由③:耐えても誰も得をしないから

それぞれ解説していきますね。

理由①:心身が壊れてからでは遅いから

最も重要なポイントです。心身が壊れる前に逃げましょう。

特に心が壊れてしまうと、万全な状態に戻るのは時間がかかります。

仕事のストレスが原因で、心が壊れていく流れは、以下の通り。

仕事が辛い → 何をするにも楽しめなくなる → 生きている意味を見出せなくなる

最初は仕事に関してだけ辛いはずなのに、気がつくと仕事以外に対する考え方にも影響が広がってきます。

仕事が辛いだけならまだしも、日常生活も楽しめなくなっている場合は、すぐに逃げ出しましょう。

理由②:あなただけの責任ではないから

仕事でストレスを抱えるには、いろいろな理由があると思います。

  • パワハラ上司の元で働いている
  • 残業時間が長すぎる
  • 適正のない仕事をやらされている

「人間関係が良くない」、「長時間労働」、「苦手なことをしている」、このような状況に人間は長く耐えられません。

これらの状況の責任は全てあなたにあるのでしょうか?

ほとんどの場合、あなただけの責任ではないです。

パワハラ上司を昇格させたのも、適切な人員配置が出来ないのも、会社の責任です。

あなたが全ての責任を感じる必要はありませんので、自分の心身を優先しましょう。

間違っても、自分を責めないで下さい。自分に自信がなくなるのが一番良くないです。

さず
「こんな状況にさせた会社が悪い」「会社は何もわかってない」と、たまには開き直ったっていいんですよ。

理由③:耐えても誰も得をしないから

ストレスを抱えながら無理に耐えて働いたとしても、誰の得にもなりません。

例えば、以下のようなことが起こります。

  • 仕事にやる気が出なくて効率低下
  • ストレスが原因でミスを連発
  • 不機嫌になり周囲にも悪影響

あなたが無理に働くことは会社のためにもならないのです。

周囲の人もミスに巻き込まれたり、会社としても成果を出せないなど。

しかも、あなたは辛い思いをしている。こんな状況で無理に働く必要はありません。

あなたにとっても、会社にとっても、周知の人にとっても、耐えて働くことで得することはありません。

【体験談】仕事を辞めたいと思いながら耐えた結果

【体験談】仕事を辞めたいと思いながら耐えた結果

ここで私の体験談を話させてください。

仕事が辛いなーと思いながら耐えて働いたところ、身体的な不調が出てきて、しばらくお休みをした経験があります。

具体的には、以下の流れで休職することになりました。

精神的に疲れる → 身体的な症状が現れる → 心療内科を受診 → 休職

身体的な症状が出てきたら、すぐにでも休むことをおすすめします。

体験談①:精神的にツライと感じる

私が精神的に辛く感じてきた時の状況は、以下の通り。

  • 全く経験のない部署に異動となった
  • 仕事を任せてもらえずに存在意義を感じなかった
  • 上司との人間関係に悩んでいた
  • ある日突然、大きな仕事を任された

経験したことのない領域で、上司のフォローを上手く得ることができず、任された仕事が出来ずに焦っていました。

その時は、以下のようなことが頭でグルグルしていました。

  • 上司と人間関係を築けないなんてダメな人間だ
  • 経験がなくても出来る人はいる、なんで自分は出来ないんだろう

気持ちが沈んだ状態が続いて、休日も仕事のことばっかり考えてるようになります。

体験談②:身体的な症状が出てくる

気持ち的には辛いだけでなく、我慢して働き続けていると体調が悪くなってきました。

  • 集中力の低下
  • 吐き気
  • 食欲の低下
  • 眠れなくなる

私の場合、集中力の低下を感じて、しばらくしてから、食欲不振や睡眠に関する症状が出てきました。

眠れない → 集中力の低下 → 仕事が上手く行かない

負のループですね。身体的な症状が出てくると、気持ちもドンドン沈んできます。

体験談③:抜け出した方法

私の場合は、休職することで、ストレスから逃げて回復しました。

具体的には、心療内科を受診して、診断書をもらって休職したことがあります。

心療内科にかかったことはなかったので、ちょっと緊張しながら受診したところ。

医者
職場でのストレスが原因ですね。少し仕事を休んでみましょうか。

自分の症状を伝えて、あっさり「仕事を休みましょうか。診断書は必要ですか?」となって、拍子抜けしました。

もちろんお医者様の判断になりますが、悩んでいるのなら、まず受診してみると良いです。

仕事から離れると、驚くほどに症状が解消されて、精神的にも身体的にも辛いと感じることはなくなりました。

その後は会社の理解もあり、別の部署に復帰する形で同じ会社で働き続けることも出来ました。

仕事を辞めたいと思った時に取るべき行動

仕事を辞めたいと思った時に取るべき行動

ストレスが限界で仕事を辞めたいと思った時に取るべき行動は、以下の通り。

行動①:有給休暇を利用する
行動②:休職する
行動③:転職する

ストレスが限界の場合は、とにかくストレスの原因から離れることが最優先です。

行動①:有給休暇を利用する

業務を減らしてもらえなかったり、辛い状況が続く場合は、有給休暇を利用するのが良いかと思います。

さず
休職よりもハードルが低いですし、有給休暇をまとめて取得してリフレッシュしたいと打診してみましょう。

通常の休日と合わせて10日間くらい仕事から離れれば、気持ちもリセットされて、また頑張る気力も湧いてくるかもしれません。

ただ根本的な原因は解決されていないので、また辛くなる可能性が高いので要注意です。

連休明けでも辛い状況が続く場合は、次に紹介する休職や転職にシフトしていくと良いと思います。

行動②:休職する

「もう無理!やめる!」と勢いで退職する前に、一度、休職をするのがオススメです。

退職ではなく、休職することのメリットは以下の通り。

  • 給料の3分の2程度をもらいながら休める
  • 転職先が見つからないという状態を回避できる

精神的に不安定な状態だと、判断力は鈍ります。

判断力が鈍ったままで、退職や転職の決断をするのはリスクあり。

まずは休職でゆっくり心身を休めてから、転職活動をするで良いと思います。

以下のような疑問もあるかと思いますが、結論、問題ありません。

悩んでる人
休職してると転職活動で不利にならないの?

会社には在籍していますので、履歴書に穴が空くことはありませんし、自分から休職していたと申告する必要もありません。

もちろん嘘をつくのは絶対NGなので、質問された場合は、正直に休職していたと答えるべきですよ。

悩んでる人
問題ないのはわかったけど、休職ってどんな流れなの?

休職の流れは、企業によって細かい点は異なりますが、大枠の流れは以下の通り。

  1. メンタルクリニックを受診して診断書をもらう
  2. 上司に診断書をもらったことを伝えて休む
  3. 上司 or 自分で人事部にも診断書を共有
  4. 人事担当者や産業医と面談して正式に休職

まずは心療内科を受診して、診断書をもらうところからスタートです。

精神科医は、患者の話を否定するようなことは基本的にありません。
何が辛いのか、どのような症状があるのかを正直に伝えましょう。

行動③:転職する

悩んでる人
会社の人間関係が本当に無理。部署が変わっても顔は合わせるだろうし・・・。

小さい会社での人間関係など、休職しても改善の見込みがないケースもあると思います。

その場合は、転職活動をはじめてみましょう。

何から始めたら良いかわからない人は、転職エージェントを利用するのがオススメです。

担当者がついてくれて、履歴書や職務経歴書の書き方、企業選びのポイントなど、手厚くサポートしてくれます。

悩んでる人
転職エージェントを使うと、無理に転職させようとしてきたりしないの?

中には、無理やり転職を進めてきたりする担当者もいるとは思います。(私は、そのような人に当たったことはありませんが)

担当者がつくビジネスなので、当たり外れが出てしまうのは、ある程度は仕方ないですね。

対策としては、2つ以上の転職エージェントに登録して、自分に合う担当者と付き合っていくのが良いですね。

さず
自分が利用していた中でオススメなのは、「マイナビエージェント」と「doda」です。

どちらも求人数が多く、はじめての転職活動の方は、まずはそれぞれのエージェントに話を聞いてみると良いと思います。

転職エージェントに関して詳しく知りたい方は、以下の記事でも解説してますので、合わせてご覧ください。

転職活動の始め方・進め方
【転職活動の始め方と進め方】転職すべきか悩んでいる人に進め方を完全解説

続きを見る

>>マイナビエージェント公式サイト
>>doda公式サイト

ストレスが限界で仕事を辞めたいまとめ:逃げよう

ストレスが限界で仕事を辞めたいまとめ:逃げよう

仕事のストレスが限界と感じる時、取るべき行動は、以下の通り。

  • 有給取得してみる
  • 休職する
  • 転職活動をはじめる

とにかくストレスから距離を取るために行動することが重要です。

耐え続けて仕事を続けると、「仕事をやめたい」という気持ちさえなくなってしまいます。

そうなってしまう前に、自分で逃げ出しましょう。早めの行動が肝心です。

悩んでる人
でも、自分がいなくなると、会社にも迷惑をかけるし・・・。

こんな気持ちになる人もいると思いますが、大丈夫です。

そんな状況になるまで放置してきたのは、会社の責任でもあります。

もし仮に本当に会社に迷惑がかかるとして、あなたがその責任を全て負う必要はありますか?

ないですよね。

あなたに負担をかけて、人員配置や補充を怠った上司や経営者にも責任があります。

さず
健康こそ、最大の資本であり、最も大切にすべきものです。

余談ですが、過労死という言葉は、海外の辞書に「KAROUSHI」として、そのまま登録されています。

日本にしかない概念なのです。

日本人はちょっと頑張りすぎかも。無理をしてまで、働く必要はありません。

逃げたいと思ったら、逃げましょう。自分を大切に。

今回はそんな感じです。それではまた。

-サラリーマンライフ, 仕事の悩み

© 2024 元大企業サラリーマンの転職日記 Powered by AFFINGER5